スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年02月27日
明け方の暗夜を求め~
今朝がたは晴れの予報・・・月明かりがなくなるのは4時ころ・・早々に出かけるも空は期待外れ・・・待つこと1時間・・・月が山陰に沈んでいく頃・・・次第に空も良くなる・・・1時間弱の暗夜の夢の天

ニコン10.5㎜フィユシュアイ
天文薄明開始地平高度7度に2017T1ハイセン彗星が見えるはずだが・・・15センチ双眼鏡でもそれらしい星像は見いだせなかった・・・135㎜望遠レンズで撮影するも明瞭な像は確認できない・・・

ニコン135㎜望遠レンズ
薄明の中での撮影

ニコン10.5㎜フィユシュアイ
天文薄明開始地平高度7度に2017T1ハイセン彗星が見えるはずだが・・・15センチ双眼鏡でもそれらしい星像は見いだせなかった・・・135㎜望遠レンズで撮影するも明瞭な像は確認できない・・・

ニコン135㎜望遠レンズ
薄明の中での撮影
Posted by 夢の天 at
20:08
│Comments(0)
2018年02月19日
凍みた~
今朝も凍みたですね~今季出かけたうちで一番の表示・・・もう少し冷えた日もあったかも・・・

今年は寒い日が多く寒干し大根がうまいあんばいに・・・もう少し干せばよかった・・・味が楽しみです

もう少し我慢・・・雪割草の花芽が大きくなってきました・・・昨年お客様から頂いた花です・・・もう春も近くなってきたようです

今年は寒い日が多く寒干し大根がうまいあんばいに・・・もう少し干せばよかった・・・味が楽しみです
もう少し我慢・・・雪割草の花芽が大きくなってきました・・・昨年お客様から頂いた花です・・・もう春も近くなってきたようです
Posted by 夢の天 at
10:44
│Comments(0)
2018年02月16日
晴れ間を求め・・・
久しぶりに晴れ予想・・・近年にない寒さと雪(飛騨は少ないが)・・・明け方の夢の天へ・・・マイナス10度以下・・・2時間ほど休憩しなしで楽しんだが・・・空はいまいちだ・・・もう夏の銀河が大黒岳の上に・・・タイムラップにイリジュウム衛星の発光が

Posted by 夢の天 at
09:06
│Comments(0)
2018年02月15日
みんなに金メダル・・・
毎日これほどオリンピックを観たことがない・・・メダルラッシュが続く・・・だが遠い金メダル・・・いかに難しく困難なのか・・・みんなに金メダルをあげたい・・・ガンバレ日本・・・

25.6年前にメダルを頂いたのを思い出し・・・眺めてみた・・・綺麗な輝きを放っていた・・・よし!!もう一度目指そう金メダルを・・・心を新たに・・・
25.6年前にメダルを頂いたのを思い出し・・・眺めてみた・・・綺麗な輝きを放っていた・・・よし!!もう一度目指そう金メダルを・・・心を新たに・・・
Posted by 夢の天 at
10:39
│Comments(0)
2018年02月11日
国際宇宙ステーション(きぼう)を見よう
以前ISS国際宇宙ステーションを撮影したものです・・・明日の天気を期待しチャレンジしてみよう・・・12日午後6時55分頃~6時59分まで見られますよ~西北西~南西~南南東へ動いています・・・明るさは宵の明星金星より少し暗いかな・・・

135㎜望遠3.2秒間の露出左の線状も人工衛星です
135㎜望遠3.2秒間の露出左の線状も人工衛星です
Posted by 夢の天 at
12:11
│Comments(0)
2018年02月07日
申告書できたぞ~
久しぶりに確定申告を・・・早目にと思い天気の良くない日に・・・どれだけでもと思い申告することに・・・準備完了・・・面倒なので15日に郵送する・・・
Posted by 夢の天 at
16:40
│Comments(0)